takaemon21

キャラ弁

ふなっしーオムレツ

ふなっしオムレツはただのオムレツをもっていくのでは物足りないなと思い、少し手を加えるだけでお昼の時間を楽しくしようと思い作ってみました。作り方は、まず普通にオムレツを作る要領で大丈夫です。まず薄焼き卵を焼きます。味付けは塩と砂糖を少々。フッ...
キャラ弁

花束を持ったお祝い弁当

①ご飯の1/2を麺つゆを混ぜ色付けをし顔と両手部分を作ります。この時に水気が多い時はラップをせずにレンジで数十秒温めては混ぜを繰り返し通常ご飯の炊き上がり時と同じ固さにします。②デコふりかけ(今回は水色を使用。何も混ぜなくてもOK)を混ぜま...
キャラ弁

前日準備で当日楽々ジバニャンオムライス弁当

《前日に用意しましょう!》①人参、玉ねぎ、ピーマン、ソーセージをみじん切りにし、缶詰のコーンを加えフライパンで炒めます。炒まったらケチャップで絡めます。当日に混ぜるだけにしたいので粗熱を取り冷蔵庫に保存します。②たまごを白身少し(A)と黄身...
キャラ弁

キャラ弁 ミニーちゃん

ミニーちゃんを作る際に海苔をきれいに切り取る必要がありますが、それさえ出来れば、簡単にミニーちゃんのキャラ弁は作れるとおもいます。ミニーちゃんのリボンはハムで作り、目と鼻は海苔を切り取ってご飯に貼り付けます。ミニーちゃんの耳が難しいと思われ...
キャラ弁

これを見ると休みも終わりだなと寂しくなりますが、やっぱりほっとするちびまる子ちゃんのだしおにぎり弁当

このお弁当は色々なサイトを参考にして作りました。1.おかずを用意する。・前日にハンバーグをしたので、種を作る時に、クマの形に種を作って置いたのをフライパンで焼きました。・色付きの玉こんにゃくを見つけたので、醤油と砂糖で甘辛く炒めました。・ポ...
キャラ弁

とってもかわいく癒されます。雨の日にぜひ作って下さい。雨の妖精しずくちゃん弁当

1.食材の準備や下ごしらえをする。・人参、スライスチーズ、ロースハムをそれぞれ、小さめのハート、音符型、星形に型抜きをしておく。・型抜きした人参、ブロッコリーオクラを塩ゆでする。・ゆでる前のスパゲティーを油でいため、食材止めを作っておく。・...
キャラ弁

そぼろde○○くん(息子の名前)弁当~♡

子どものお顔のキャラ弁です。作り方1、卵とそぼろを作ります。*卵はお好みに味付けをして、(私はみりん、薄口しょうゆで味付けしました)フライパンで菜箸をぐるぐるかき混ぜながら焼きます。*そぼろはミンチに、酒・みりん・砂糖・醤油で味つけし炒めま...
キャラ弁

妖怪ウォッチジバニャン弁当。前日準備で当日簡単に。

今回のキャラ弁は、少し手間がかかりますが、前日に作り置きが出来ますので、朝はのせるだけでOKです。1.ジバニャンの顔の台紙をつくる。クッキングシートで、猫の顔の形を1枚と、顔の白い部分の形1枚と、耳の内側の部分を2枚それぞれの形で作ります。...
キャラ弁

ハロウィン弁当

ミイラソーセージ1、魚肉ソーセージを半分の長さに切る。必要ならさらに縦半分に切る。2、細く切った餃子の皮、または春巻きの皮を巻き付けて包帯のようにする。顔になる部分には巻かない。3、オーブントースターで軽く焦げ目が付くまで焼く。5、ピンセッ...
キャラ弁

これも立派なキャラ弁です。アンパンマンのおむすびマン弁当

キャラ弁を作ってみたいけど、なんだか難しそうなどと考えている人にお勧めのキャラ弁があります。それはズバリおむすびまん弁当です。三角おにぎりに海苔のパーツを張るだけでしっかりアンパンマンのキャラの一人であるおむすびまんの出来上がりです。1.お...