
作り方
1. 食材の準備や下ごしらえをする。
・人参、スライスチーズ、ロースハムをそれぞれ、小さめのハート、音符型、星形に型抜きをしておく。
・型抜きした人参、ブロッコリーオクラを塩ゆでする。
・ゆでる前のスパゲティーを油でいため、食材止めを作っておく。
・焼のりを目玉の部分2個、口(海苔パッチンの眉毛を2枚使います)ほっぺの長方形を4枚用意しておく。
・スライスチーズをストローで型抜きをし、瞳を2個つくっておく。
・うさぎさんウインナー用の小さな目を海苔パッチンで用意しておく。
2. おかずを作る。
・ハート形卵焼き
卵焼きを焼いてカットし、そのうちの一つを真ん中で斜めに切り、片一方をひっくり返し、もう片一方と合わせてハート形にして、フライパンで炒めたスパゲティーで止める。
・うさぎさんウインナー
魚肉ソーセージの端から順番に、親指ぐらいの長さに2個きります。
まずはじめに、一番端をつかったソーセージを用意します。
そして、絞り口のところを口に見立て、切り取った部分が、三角になるように切込みを入れ耳に見立てるように、カットします。
のこり1本のソーセージに、スパゲティーの炒めた物を使って固定し、うさちゃんソーセージのできあがりです。
・ちくわの花
ちくわに4か所きりこみをいれ、ゆでて輪切りにしたオクラを差し込みます。
・昆布豆の豆だけをスティックでさしておきます。
・星型ポテトをレンジで温めます。
3. しずくがたのおにぎりを作る。
今回、水色のデコふりを切らしていたので、ほのかな緑色になっていますが、デコふり水色が売られているので、それを使われると、きれいなしずくちゃんの出来上がりです。
4. 盛り付ける。
真ん中に、おにぎりをおき、目と口とほっぺ、瞳を貼り付けます。ほっぺの所はあらかじめケチャップで色を付けておくとかわいく盛り付けることが出来ます。
大きめのおかずから盛り付け、最後に、ゆでておいた人参や、カットしておいたロースハム、スライスチーズをちらして出来上がりです。
うさぎちゃんの顔にも目を付けるのを忘れないようにしてくださいね。
材料
・ハート形卵焼き |
玉子・・2個 |
塩・・少々 |
牛乳・・大匙1 |
焼いたスパゲティー・・適量 |
・うさぎさんウインナー |
焼のり・・・少々 |
魚肉ソーセージ・・1/2本 |
焼いたスパゲティー・・・適量 |
・ちくわのお花 |
ちくわ・・・1/4本 |
オクラ・・・1本 |
・昆布豆・・・惣菜等で適量 |
・星形ポテト・・・1個 |
・キャンディーチーズ・・1個 |
・人参・・ひとかけら |
・ブロッコリー・・・一房 |
・スライスチーズ・・・1枚 |
おにぎり |
・焼のり・・・4マイギリ1枚程度 |
・ご飯・・・子供用お茶碗軽く一杯 |
・デコふり・・・水色(なければ、緑で代用) |
・頬っぺた用ケチャップ・・少々 |
コメント