キャラ弁

キャラ弁

スマイルちゃん

超簡単に出来てしまうスマイルなので、3兄弟にしてみました。スパイスから作るカレーでちょっとオリジナルティを出しています。1・・・まずターメリックライスを作ります。炊飯器で簡単に出来る方法で、ちょっとターメリックとライスをバターで炒めてから、...
キャラ弁

ピカチュウのキャラ弁

最初に、ピカチュウのイラストをトレーシングペーパーに下書きして起きます。次に、卵を黄身と白身に分けます。黄身だけをよく溶いて、ほんの少し片栗粉を加え、薄焼き卵を作ります。黄身だけだと濃い黄色の薄焼き卵ができ、片栗粉を加えると破れにくくなりま...
キャラ弁

カレーでミニオン

カレーをお弁当に使用と思って作ったお弁当です。とにかく美味しいカレーにしようと思って、通常の白米をやめて、ターメリックライスで作ってみました。1・・・まずターメリックライスを作ります。    バターを熱したフライパンに炊く前の白米を入れて、...
キャラ弁

簡単パンダのキャラ弁当

冷蔵庫にあるものを中心に、可愛らしさを意識して作りました。彩りも意識してみました。パンダのお握りの作り方俵型のお握りを作り、胴体の部分に海苔を巻きます。顔の部分は、海苔をハサミで切って作りました。枝豆のお団子の作り方冷凍庫にあった枝豆を5~...
キャラ弁

失敗!カレーパンマン

失敗してしまいましたが、カレーパンマンを作っていきます。1.デコふりかけの黄色を準備してごはんと混ぜます。2.ウインナーを二つ2mmほどに切り湯がきます。この時タコさんウインナーに切った残りも一緒に湯がいていきます。3.海苔を切りますが、カ...
キャラ弁

にっこりスヌーピー

白米で簡単に出来るキャラクターのひとつがスヌーピーです。時間があまり無い時にパッとできるキャラクターなので、もちろん作り方も簡単です。1・・・白米を用意します。この時は大体お茶碗1杯分くらいより、気持ち少なめで作りました。2・・・ラップに塩...
キャラ弁

手抜きなラップ弁当

ごはんを入れるだけでキャラクターになる簡単なラップがあるんですが、時間短縮のキャラ弁になります。100円ショップでは、動物やディズニーなんかのラップもあるのでオススメです。遠足なんかの朝時間がない時に使うマストアイテムです。サンドは追加で私...
キャラ弁

マリオサンタがやってきた!

あまりキャラ弁にならないキャラを作ろう会社の仲間とキャラ弁を作って一位を決めるイベントを開催しました。その際にどんなキャラをテーマに作ろうかと悩んだ時に思いついたのが、ドット絵。ドット絵なら、直線で構成されているので、ずぼらな私にもつくれる...
キャラ弁

簡単サブキャラ

三角おにぎりを作るだけのおにぎりマンを作りました。時間短縮のお弁当です。アンパンマン系はパーツの一部にウインナーを乗せたら簡単に特徴掴めるので初心者向きでありがたいです。1、まずフライパンに油を引いて卵を炒ります。2、ごはんを入れてなじませ...
キャラ弁

Suicaペンギン弁当

JR東日本の交通ICカードSuicaのキャラクターとして人気のSuicaペンギンをキャラ弁にしてみました。おかずは好きなものでOKです。ペンギン部分は、まずお弁当箱にご飯を詰めます。粗熱がとれたら、全体に海苔を敷き詰めます。スライスチーズで...