そぼろde○○くん(息子の名前)弁当~♡

キャラ弁

作り方

子どものお顔のキャラ弁です。

作り方

1、卵とそぼろを作ります。

*卵はお好みに味付けをして、(私はみりん、薄口しょうゆで味付けしました)
フライパンで菜箸をぐるぐるかき混ぜながら焼きます。
*そぼろはミンチに、酒・みりん・砂糖・醤油で味つけし炒めました。

ポイント☆ミンチは鶏でもなんでもOK。
ですが合挽ミンチだと色がこくてお弁当につめた時、見栄えがよくなります。

2、お弁当箱の半分に白ごはんをしきつめ、
その上に1番の卵をのせ、冷めるのを待ちます。

ポイント☆さめないとのりやチーズがふにゃんとなってしまいます。
またごはんを多くいれすぎると、あとから卵やミンチを乗せるのでつぶれてしまいます。

3、冷ましている間に、チーズを顔の形にくりぬきます。
私は楕円の型で抜きました。
そしてハムを丸く抜きます。

ポイント☆ハムは大きめの丸の方が愛らしい表情になります。

4、ご飯と卵が冷めたら、チーズ・ハムを乗せ、
海苔で目や口、鼻を作り乗せます。
そして1番で作ったそぼろを髪の毛に見立てて、ふりかけます。
あとはバランスを見ながらそぼろで好きな髪型にします。

ポイント☆

完成☆
あとはおかずをつめればOK

簡単に見た目も味もよいキャラ弁の完成です。

材料

ご飯、卵、ミンチ、チーズ、ハム、のり

目安時間

30分程度

コメント