皮から手作り♪もちもちでジューシーでヘルシーな浜松餃子

料理の説明

家で作ると沢山思いっきり食べることができる餃子。皮から作るともっちりとしたおいしい餃子になってさらに満足できますよ!慣れれば皮を伸ばすのも簡単にできるので是非チャレンジしてみてください♪一度食べると虜になっちゃいます。

材料3人分

強力粉:100グラム
薄力粉:130グラム
お湯:170cc
片栗粉:適量
豚挽き肉:150グラム
キャベツ:4分の1
ニラ:半分
酒:大さじ1
醤油:大さじ2
ごま油:大さじ1
すりおろしニンニク:小さじ1
鶏がらスープの素:小さじ2
水:大さじ3
サラダ油:適量

目安時間

160分

作り方

1、皮を作ります。強力粉と薄力粉を混ぜてお湯を加えて混ぜ合わせて3分ほどこねたら20分ほど休ませます。休ませたら40等分してぎゅっと手で押しつぶしてから麺棒でのばしていきます。打ち粉は片栗粉を使い出来上がった皮にもまぶしてくっつくのを防ぎます。
2、餡を作ります。キャベツはみじん切りにして、ニラは細かく切ります。
3、豚挽き肉に酒、醤油、ごま油、すりおろしニンニク、鶏がらスープの素、水をいれて粘りが出るまでこねます。
4、3に2を加えてよく混ぜます。(時間があれば餡も少し休ませると味が馴染みます)
5、餃子を包みます。端には水をつけます。
6、餃子を焼きます。フライパンにサラダ油を入れて餃子を並べたらお湯を100cc注いで蓋をして火をつけます。沸騰したら5分ほど過熱して蓋を取って水分が飛んでカリッとするまで焼いて完成です。(お好みで仕上げにごま油をたらしても風味がよくなります)

ポイント

皮を伸ばすときになるべく真ん中を厚めに、端を薄くすると包んだときに全体が丁度いい厚みになります。少しコツがいるのでできなくても皮同士くっつけるときにぎゅっと伸ばすようにすると全体が均一になります。
また、餡に水を加えることでジューシーさがアップします!

t02200164_0800059813469220067 t02200164_0800059813469220068 t02200164_0800059813469219226 t02200164_0800059813469220069 t02200164_0800059813469220070 t02200164_0800059813472197046

コメント