料理の説明
りんごの甘煮とカスタードクリームが入った、誰からも愛される菓子パンです。見た目は難しそうだけれど作り方は簡単です。ピンクのりんごが見え隠れしてとても可愛いですよ!
材料4人分
強力粉:300グラム
|
砂糖:40グラム
|
塩:5グラム
|
バター:35グラム
|
卵:1個
|
牛乳:150グラム
|
ドライイースト:4グラム
|
りんご:1個
|
はちみつ:大さじ2
|
砂糖:大さじ2
|
レーズン:大さじ3
|
卵:1個
|
砂糖:40グラム
|
薄力粉:20グラム
|
牛乳:200cc
|
バニラオイル:3滴
|
溶き卵(パン生地の中から取っておいてもOKです):適量 |
目安時間
150分
作り方
1、まずパン生地を作ります。ボウルに強力粉と砂糖と塩と卵と牛乳とドライイースト入れてべたつきがなくなりまとまってくるまでこねます。
|
2、1にバターを加えてさらによくこねてから一次発酵させます。(2倍の大きさになるまで)
|
3、その間にりんごの甘煮とカスタードクリームを作ります。りんごはいちょう切りにして砂糖とはちみつとりんごの皮とレーズンと一緒に耐熱容器にいれて500Wで4分加熱します。冷めるまでりんごの皮を入れておくとりんごにピンクの色がつきます。
|
4、カスタードクリームを作ります。ボウルに卵と砂糖を加えてよく混ぜてから薄力粉を加えます。そこに牛乳を少しずつ入れて混ぜたらザルでこして鍋に入れます。弱火にかけて泡だて器で混ぜながらとろみが付くまで続けます。(少し固めに仕上げるのがオススメです)
できたらバニラオイルを加えてラップを表面にぴっちり貼って冷まします。
|
5、パンが2倍に膨らんだら空気を抜いてまた丸めなおして20分休ませます。(ベンチタイム)
|
6、成形します。長方形に生地をのばしてからカスタード、りんごの順に乗せて端からロールケーキのようにくるくると巻いていきます。包丁で切って型に入れたりアルミカップに入れます。(写真は倍量で作っています)
|
7、二次発酵させたら溶き卵を塗って180度のオーブンで25分ほど焼いて完成です! |
ポイント
りんごをピンクに色づけるために、りんごを煮るときにりんごも皮も入れています。りんごは紅玉がオススメです。
カスタードクリームは少し固めに仕上げるとダレることがないので扱いやすいですよ!

コメント