息子が大好きなガッチャンを作ってお弁当に入れました

キャラ弁

作り方

うちの息子は小さい頃からガッチャンが大好きで、今では部屋の中がガッチャンのグッズでいっぱいです。
持っているグッズは、ぬいぐるみでは1mほどもある大きなものから指人形のような小さなものまで数十体、家庭用品ではカーテンからまな板、タオル、スリッパ、体重計、ふとんカバーなど。
小物では筆箱、鉛筆キャップ、キーホルダーなど、ガッチャンのデザイン以外でもあのライトグリーンの色のものでみんな揃えるので部屋全体が緑色に染まっています。
そんな子なので、お菓子もガッチャンデザインのものをいつも買ってあげています。
今回は、サプライズでお弁当にガッチャンを入れてあげることにしました。
作り方はとても簡単です。
①ミドリの食紅を付属の小さなスプーンで計ってお湯で溶きます。
②この液を暖かいご飯によく混ぜ込みます。
③この緑色になったご飯をおにぎりを作る要領で成型してガッチャンの形にします。
④目はチーズを丸く切って、黒目の部分は海苔、真ん中の瞳の部分は海苔の一部をストローで丸く抜きます。
⑤まぶたの部分はやや食紅を多くして緑色を濃くしたご飯で作ります。
⑥口もチーズで作ります。
⑦お腹の模様は、チーズとハムを長方形に切って交互に貼ります。
このガッチャンに定番のタコちゃんウインナーなどを加えて特製お弁当にしました。
お弁当のフタをあけたときにビックリする顔が目に浮かぶようです。

材料

①ご飯 ②食紅のミドリ ③スライスチーズ ④ハム ⑤海苔

目安時間

20分

コメント