いないいないばぁ うーたん編

キャラ弁

作り方

Eテレでお馴染みの「いないいないばぁ」。
この4月から女の子が「ゆきちゃん」に変わりましたが、「ワンワン」と「うーたん」はまだ活躍中!
「うーたん」は、可愛らしい声で番組をほんわかさせる雰囲気をもつキャラクターです。
今回は、そんな「うーたん」の作り方です。
息子の誕生日に即興で作ったのですが、短時間でできて、息子も大喜びでした。
とても簡単なので、おすすめです。

・顔はケチャップライスで作ります。
主食は必要ですからね。具は、お好きなものを。
小さ目の方or少な目の方が形が作りやすいです。私は、ミックスベジタブルがおすすめです。
子供が苦手なグリーンピースをこっそり入れることができますしね。

万が一、具がない時は、ケチャップで炒めるだけでもいいと思います。

顔の型は、小さ目のお椀で。

・耳も同じくケチャップライスでも良いですが、薄焼き卵を被せたり、カボチャのマッシュにすると変化があって子供も喜ぶかも。
(写真はカボチャのマッシュです)

型は、深いタイプの軽量スプーン(大さじ)がちょうどよく、ポンとお皿に落とせて楽チンです。

・顔パーツの海苔は型なしでできるので、こちらも簡単です。
目の丸×2、ほっぺの小さ目丸×2、口に横長の「w」。これでOK。

・顔と耳はきゅうりでつなぐと◎。
(うちの子供は残しましたが・・・)

材料

のり
ケチャップ
ごはん
玉ねぎ
ミックスベジタブル
鶏ひき肉
・耳をごはん以外にする時
カボチャ
あれば、きゅうりなくても可

目安時間

30分 電子レンジのみで調理すれば、もっと短くなるかも?

コメント