手抜きなラップ弁当

キャラ弁

作り方

ごはんを入れるだけで
キャラクターになる簡単なラップ
があるんですが、時間短縮の
キャラ弁になります。
100円ショップでは、動物や
ディズニーなんかのラップもある
のでオススメです。
遠足なんかの朝時間がない時に
使うマストアイテムです。
サンドは追加で私が食べる分です!
1.ふりかけをかけてごはんを
馴染ませて冷ましておく。
しっかり覚まさないと袋の中で
蒸気が発生して蒸れるとごはんが
べちゃべちゃになります!
2.玉焼きを作る
3.ウインナーを湯がく
4.ハンバーグ、シュウマイ、スパゲッティ
をレンジにかけて置く
5.ラップを取り出して適量
ごはんを入れてシールで閉じる。
沢山入れすぎると綺麗な形に
ならずに溢れてしまうので注意!
6.おかずを詰めていく。
7.コストコで買っておいたブドウ
を洗い容器にいれる。
8.パンを半分に切りレタスを挟む。
9.買っておいたコロッケを
挟めてケチャップをかける。
10.ラップにくるんでおく
軽く手で食べれるように少し
お洒落にサンドを追加してみ
ました。
ラップに包むだけでも可愛い
動物だったりキャラクターのお陰で
キャラ弁作りが楽になりました。
時間をうまく使いおかずを作れば
この量でも数分で終わるから
とても便利です。

材料

レタス
海苔
ハンバーグ
スパゲッティ
シュウマイ
コロッケ
パン
キャラクターラップ

目安時間

12分

コメント