簡単パンダのキャラ弁当

キャラ弁

作り方

冷蔵庫にあるものを中心に、可愛らしさを意識して作りました。
彩りも意識してみました。

パンダのお握りの作り方
俵型のお握りを作り、胴体の部分に海苔を巻きます。
顔の部分は、海苔をハサミで切って作りました。

枝豆のお団子の作り方
冷凍庫にあった枝豆を5~6本レンジに1分ほどかけてから中身を取り出し、豆を爪楊枝に刺してお団子状にします。

卵焼きの作り方
卵2個をかき混ぜ、砂糖と醤油で味付けし、きちんと火が通るまで焼きます。
お弁当箱に入る位の大きさにカットし、冷めてからお弁当箱に詰めます。

ボイルウィンナーの作り方
ウィンナーを一口大にカットし、ボイルします。(火の通りを良くするため、切り込みを少し入れます)
味付けは、焼き肉のたれでしました。

ニンジンのグラッセの作り方
ニンジンを一口大に切ったあと、柔らかくなるまでボイルします。
水気を切ったあと、バターを多目にフライパンに落とし、砂糖を加えたらニンジンを入れ、味が馴染むまで弱火で炒めます。

一品一品は簡単ですが、やはりパンダのお握りが一番難しかったです。
また、野菜や冷蔵庫の余り物を使う事を意識したのですが、野菜のストックがなかった為に、彩りにやや欠けてしまった店は心残りです。

材料

のり
ご飯
冷凍枝豆
砂糖
醤油
ウィンナー
焼き肉のたれ
ニンジン
バター

目安時間

約1時間

コメント