ざっくぅのお弁当

キャラ弁

作り方

ゆるキャラのキャラクターのキャラ弁を作ってみました。ぼんやりテレビを見ていて、コマーシャルを見かけたのをキッカケに、ざっくぅを作ってみようかなという気持ちに。ゆるい感じの雰囲気が可愛いキャラクターなので、ほわほわな感じの白米とポテトで作りました。

ざっくぅ一個目・・・最初に目になる「Z」と「Q」をノリで作ります。→ラップで白米を包みます→丸くにぎってから一度ラップを広げて、ラップのしわが残らないようにしてから、もう一度包みます→それからざっくぅの頭の形っぽくゆるい三角形ににぎり直します。→できたら横に置いといて、次は同じ要領で体を作ります。(頭よりは白米の量が少なめです。)→あたたかいうちに、この二つのパーツを固いままのパスタで繋ぎます。(熱で柔らかくなるので、食べても大丈夫です。)→お弁当箱の好きな位置に置いたら、最初に切り抜いたアルファベットのノリを目の位置に貼ります。(熱いうちならくっつきやすいです。)

ざっくぅ2個目・・・ジャガイモをゆがきます。→ゆであがったらマッシュポテトを作る感じで、塩・こしょうなどで味付け。つなぎは少量の牛乳かマヨネーズ。(ほんとに少量で)→白米で形を作った感じの要領でラップで形を作ります。→白米ざっくぅの隣に配置して、目を付けます。

最後にゆでた人参を口に、リボンパスタをネクタイにして出来上がりです。

材料

白米・・・適量
ノリ・・・適量
人参・・・適量
ジャガイモ・・・大1個
塩・こしょう・・・適量
牛乳(お好みでマヨネーズでも)・・・小さじ1杯程度
リボンパスタ・・・1個
パスタ・・・1本の半分くらい

目安時間

約30分

コメント