
作り方
今回はしょくぱんまんです。
パーツのバランスが難しく微妙
でしたが息子は完食してきてくれました。
1.ごはんにふりかけをかけて
味をつけて冷ましておきます。
2.ウインナーを2つ5mm程度に
切り後はタコさんウインナーにして
一緒に湯がいて置きます。
3.ノリのパーツを作ります。
鼻を縦長にきるのがポイントです。
真っ直ぐ長方形を細長くします。
目と眉はウインナーとのバランスを
見ながら切って行きます。
口はニコッり切ってあげます。
4.ごはんを詰めていきます。
下にお洒落包装紙をひいてあげ、
ラップに包んだごはんで形を
作ります。この時頭部分を
ふんわり三等分のモコモコを
つけてあげるのがポイントです。
また顔の部分は四角くします。
5.次に鼻をつけてあげます。
6.ほっぺにウインナーを載せます。
7.目と鼻をつけてあげます。
8.最後に口をバランスを見ながら
つけます。
9.おかずを詰めていきます。
毎回同じ物をリクエストされるので
レンジでチンのハンバーグ、
シュウマイ、スパゲッティはかかせ
ません。ウインナーと玉焼き
を入れていきます。
包装紙の方が余裕があり詰めやすいです。
10.スイカの種を全て取り
一口サイズに切ります。
11.デザート容器に移して完成です。
材料
例) |
のり |
卵 |
シュウマイ |
ハンバーグ |
スイカ |
ふりかけ |
スパゲッティ |
ウインナー |
コメント