
作り方
ミイラソーセージ
1、魚肉ソーセージを半分の長さに切る。必要ならさらに縦半分に切る。
2、細く切った餃子の皮、または春巻きの皮を巻き付けて包帯のようにする。顔になる部分には巻かない。
3、オーブントースターで軽く焦げ目が付くまで焼く。
5、ピンセットで胡麻を2つ差し込み、目にする。
カボチャ
1、茹でるか電子レンジで加熱するか蒸すなどをして、柔らかくなったカボチャを熱いうちに潰す。気ならないなら皮ごと潰す。しかし、あとでヘタとして使うので細く切った皮を少しだけ取っておく。カボチャを潰すときに、マヨネーズやバター、マーガリン、塩などを混ぜ込んでも良い。練乳や蜂蜜やシナモンなどを混ぜるとデザートにもなる。
2,潰したカボチャを丸める。ボソボソして扱いにくいのなら少量牛乳を入れる。逆に柔らかすぎる時はパン粉やおからを混ぜる。
3、丸めたカボチャに爪楊枝で縦に筋をつけていく。
4、最後に上に取っておいたヘタを挿す。あればカボチャの種でも良い。
ゆで卵お化け
1、ゆで卵を作る。
2、横半分に切る。
3、黄身を掻きだす。
4、黄身にケチャップとマヨネーズで味を付ける。ケチャップのかわりにスイートチリソースでも良い。
5、黄身を丸めて白身に詰める。
6、枝豆を半分に割り、白身の上に乗せて目にする。
7、胡麻を2つ、白身に挿して鼻にする。
材料
ミイラソーセージ |
魚肉ソーセージ |
餃子の皮 |
胡麻 |
カボチャ |
カボチャ |
爪楊枝 |
バター、マヨネーズなど |
ゆで卵お化け |
卵 |
ケチャップ |
マヨネーズ |
枝豆 |
胡麻 |
コメント