ジバニャン弁当

キャラ弁

作り方

子供の毎日のお弁当、正直とても大変ですよね。
栄養バランスも考えなきゃいけないし、彩りも大切、子供がちゃんと完食してくれるような味付けにしなきゃいけない。

そしてなによりも大切な、見た目。

お弁当箱の蓋を開けた瞬間に子供が笑顔になってくれるような素敵なお弁当作りに気をつけたいものです。

どうすればそんな魅力的なお弁当になるか。
その答えは、「キャラ弁」です。
誰もが知ってるキャラクターで、味も美味しければ完食間違いなしです。

私が今回選んだキャラクターは、おもちゃが品薄で社会現象にまでなった人気アニメを代表する「ジバニャン」です。

食材でキャラクターを作るって、一見難しそうに見えますが、実はとても簡単なんです。
食材で顔などのパーツを作って、それを組み合わせるだけで、容易に作成が可能です。

私が主に使っている食材は、お米、チーズ、海苔です。
大体のキャラクターはこの3つがあれば作成できるんです。

まず、お米でキャラクターの輪郭を作ります。
この時輪郭が崩れないように少し固めに圧縮して形づくるのがポイントです。

次にチーズと海苔で、目、話、口を作ります。
型抜きや料理用カッターを使ったら簡単で綺麗に作ることができます。

そして、それらを組み合わせたら簡単にジバニャンの完成です。

子供の笑顔のために明日もキャラ弁作り頑張ります。

材料

お米
海苔
チーズ

目安時間

25分

コメント