くまモン

キャラ弁

作り方

まずはお弁当に入れるおかずを作っていきます。

①ソーセージを3cm程度に切っておき、つまようじに1つずつ刺しておきます。
②①のソーセージに固めに作ったホットケーキミックスをつけ、油で揚げます。
③②で揚げ終えたアメリカンドックのつまようじをプラスチック製の飾り付きのものに変えておきます。
④お湯の中に卵を入れ、ゆで卵をつくります。茹でた卵は殻をむき、半分のところをジグザグに包丁で切っていきます。
⑤ほうれん草をお湯で茹で、おひたしを作ります。
⑥鶏肉に味付けをし、唐揚げを作ります。
⑦ごはんに混ぜ込みわかめの素を入れ、味付けをします。

⑧ここまで下準備が出来たらお弁当箱の中に入れ込んでいきます。
⑨まずはわかめごはんをお弁当箱の端に詰めます。上からのりできれいに包みます。
⑩くまモンの耳の部分の小さな丸も同様に、ごはんをのりでくるんで作ります。
⑪くまモンの顔のパーツをチーズと海苔で作っていきます。
⑫ほっぺたの部分はあればカニカマなどを使っても良いですが、ここではチーズの上にケチャップをのせて作りました。
⑬その他のおかずをまわりに詰めたら完成です。

端の方に固めてキャラクターの顔を作ることでお弁当を揺らしたりしても形が崩れづらい作品になったと思います。

材料

ごはん
海苔
ソーセージ
ホットケーキミックス
ほうれん草
かつおぶし
鶏肉
チーズ
まぜこみわかめ
マヨネーズ
ケチャップ
しょうゆ

目安時間

100分

コメント