
作り方
子どもが大好きな妖怪ウォッチのジバニャンです。
(ジバニャン部分)
・ごはんはトマトケチャップと軽めに塩コショウをふって炒めて、ジバニャンのフォルムに形を整えます。
・顔の部分はスライスチーズをドラクエのスライムみたいな形に切り出します。
・シーセージをうすくスライスして、のりを丸く切り出し、ソーセージの上にのせて目玉にします。
・のりを線状に切り出し、スライスチーズにのせて口にします。
・ハムを三角に切り出し、耳と鼻と舌にします。
・レタスとパセリを弁当箱に敷きこみ、ジバニャンをセッティングします。
(おかず部分)
・ミッキーマウス唐揚げ、クマさんのかまぼこ、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー、だし巻き卵焼きを添えます。
(ポイント)
子どもがジバニャンが大好きなので、子どもの本でジバニャンをよく観察しました。
子どもが指摘してくるポイントが左耳の切れ目です。
そこに置いているハムに切れ目がないと子どもが注意してきます(笑)。
あとは卵焼きなんですが、うちは甘目でのりを巻き込んだだし巻き卵です。
卵に砂糖と塩を適量入れてよくといて、白だしを適量いれます。
焼き加減も半熟気味が好みなので、弱火で少しずつ卵を足しつつのりを巻き込みながら焼くのがポイントです。
材料
米:半合 |
トマトケチャップ:適量 |
ハム:適量 |
チーズ:適量 |
ウィンナー:2~3本 |
ソーセージ:少々 |
のり:適量 |
人参:少々 |
ミニトマト:2~3本 |
ブロッコリー:2~3個 |
鶏肉からあげ:1個 |
レタス:弁当に敷きこむ程度 |
コメント