
作り方
うさぎちゃん弁当の作り方を説明します。
とっても簡単に作れるので是非活用してみてください。
まず、うさぎちゃんの耳の部分は、ご飯を長細く少し潰す感じで丸めます。
手の部分は、それよりも小さく丸くしてください。
胴体の部分は、玉子焼きでハート型を作ります。
卵焼きを斜めに切って一方を逆方向にすればハートの形になります。
こうすると、うさぎちゃんがハートを持ってる感じになります。
ハートにかかる位の所に、手を置いてあげるとよいです。
足は、ご飯を細長くしてください。
お弁当箱に合わせてあげるのも、コツです。
ハートに見える感じがベストです。
次に耳とほっぺは、ロースハムで丸く切って乗せます。
この時に、目は真ん丸に切ってあげると可愛く見えます。
目と口は、海苔で作ります。
ポイントとしては、目は真ん丸に切ってまつ毛を一本つけてあげると可愛く見えます。
目じりにつけてあげるとよいです。
口は、上の方につけてあげるとくりくりうさぎちゃんに見えて可愛くなります。
2本つけると、少し怖いイメージになりがちなので一本がおススメです。
場所や位置をずらすと顔のイメージが変わってくるので、全体的に可愛いイメージにしたい場合は目やほっぺを丸くしてみてください。
材料
材料 |
のり |
ロースハム |
ご飯 |
卵焼き |
分量 |
のり 少々 |
ロースハム 少々 |
卵焼き カットした一個分 |
コメント