ジャックオーランタンおにぎり

キャラ弁

作り方

ハロウィンのシンボルともなっているかぼちゃのおばけ「ジャックオーランタン」をおにぎりにしました。
ちょうどハロウィンのある10月は園や学校でも行事の多い時期でもありますので
いつものお弁当にプラスしてこのおにぎりを作ってあげるとお子さんが喜ぶこと間違いなしです!

かぼちゃ風の色味はケチャップライスを作ります。
今回は炊き込みケチャップライスです。
1、お米を洗う。
2、洗ったお米にコンソメ・ケチャップ・酒・塩コショウを混ぜたものを入れ、その後に水を入れる(普通の水加減でOK)。
3、さらにみじん切りにしたベーコン・玉ねぎ・人参を入れて炊飯器のスイッチを入れる。
4、炊き上がったら5分ほど蒸して軽く混ぜる。
ケチャップライスが炊けたら、ここからは簡単です。
1、ごはんを横長のだ円になるよう握る。
2、お箸などで2か所ほどくぼみをつけてかぼちゃのようにする。
3、のりで目や鼻・口をつける。
これでジャックオーランタンおにぎりの完成です。

ネットなどで調べるとジャックオーランタンのいろいろな顔がありますので
顔のパーツになるのりの切り方はいろいろ工夫してみてください。
今回は目と鼻は三角、口は独特なギザギザの口にしました。
目の三角をさかさまにしたりするだけでも表情ががらりと変わるので面白いですよ!

材料

「ケチャップライス」
お米…2合
ベーコン…3枚
玉ねぎ…1/2個
人参…1/2個
コンソメ…1粒
酒…大さじ2
ケチャップ…大さじ3
塩コショウ…少々
「顔のパーツ」
のり

目安時間

55分

コメント