キャラ弁

キャラ弁

willゲームピクミンの黄色ピクミンとオリマ―弁当「赤のペレット草はうれしくないよ」

私のキャラ弁製作時間は、リクエストがない場合は30分以内で出来る簡単な物が多いのですが、息子に何々作って!と指定された時はとても大変です。それも、私が知らないゲームのキャラクターを言われた日にはさらに大変。1時間近くかけて製作します。前日の...
キャラ弁

こまじろう★妖怪ウォッチ

子供に人気の妖怪ウォッチ!こまじろうは男の子でも女の子でも喜んでもらえるので兄妹でお弁当の時は大助かりですね。材料は卵・ウィンナー・のり・チーズのみ!簡単にできちゃいます。作り方1、クッキングシートなどに絵を写す2、卵の薄焼きを作る。(片栗...
キャラ弁

行楽トトロ弁当

大勢でBBQをした時に差し入れしたお弁当です。おにぎりメインのお弁当でしたが、味は三種類にしています。大トトロ・・・鰹節ごはんと白米のコラボレーション1、白米を適量分避けておいて、醤油・みりん・鰹節を加えて混ぜ合わせます。2、ラップに混ぜ合...
キャラ弁

ニンニンジャーのアカニンジャ

まずは、熱々の白御飯100グラムに、キャラ弁専用の赤色のふりかけをふりかけてもいいのですが、今回は、赤目のふりかけをしようしました。青色や黄色など、子供が好きな色のふりかけを使用するのもいいです。白御飯が熱々のうちに、ふりかけがご飯に馴染む...
キャラ弁

ベイマックス弁当

ベイマックスの顔をメインで作りたいなあと思って作りました。キャラ弁だからと言って、栄養がないといけないので、栄養面も考えて、野菜を使うようにしました。作り方1、おにぎりは、真ん丸にして作ります。のりでベイマックスの顔(目の部分)を作って、貼...
キャラ弁

オラフ

まずは温かいご飯100グラムを、オラフの形にしていきます。輪郭の部分は、少し逆三角形のようにします。体の部分は、丸を2つ作ります。一つは少し小さめに、もう一つは少し大きめに作り、オラフの輪郭の下に小さい方をおき、その下に少し大きめの方をバラ...
キャラ弁

はながっぱ

まずは、熱々の白御飯100グラムに、オレンジ色のキャラ弁専用のふりかけをふりかけます。ご飯が温かいうちに、ふりかけが馴染むようにしっかりと混ぜます。綺麗に混ざったら、はながっぱの輪郭の丸を作ります。はながっぱの形ができたら、卵をといて、フラ...
キャラ弁

宇宙人のり弁

とにかくお手軽に作れます!まずお弁当箱の半分位にご飯を詰めます。そしてのり弁なので、のりを敷き詰める!この時大きいのりですと、食べにくいので、小さめに切ったものを敷き詰めると良いです。ただ、ピッタリ敷き詰めると、海苔が縮んでご飯部分が出てき...
キャラ弁

10分以内で作れます。ミッフィーの塩にぎり弁当

私はお弁当を作るのは好きですが、朝は出来るだけぎりぎりまで寝ていたいです。ですので、お弁当が必要な前日の夜は、面倒だなあと思う事もあります。その為出来るだけ時間をかけないように、前日から時短メニューを考えて眠りにつくのです。今回は簡単10分...
キャラ弁

オロチ(妖怪ウォッチ)

子供に人気の妖怪ウォッチ!わが子も例外ではなく、オロチをリクエストされたので頑張ってみました。作り方1、クッキングシートなどに絵を写す(全体とパーツごと、2種類書いておくと綺麗にできやすいです)2、卵の薄焼きを作る。(目の部分)  冷めたら...