キャラ弁

キャラ弁

簡単!スライムタワーのキャラ弁

はごろもフーズのデコふりを使ったスライムタワーのキャラ弁です。キャラ弁初心者でも簡単につくれます。それでは作り方を紹介します。①デコふりをごはんに混ぜて、スライム型のおにぎりをを3色ずつ3つ作る②スライスチーズを丸く型どる。丸型の型抜きを使...
キャラ弁

ギョロメ星人あらわる!

YouTubeで息子たちと私がはまった可愛いキャラクター「ギョロメ星人」。TV番組ポンキッキーズの「ゴー!ゴー!コニーちゃん!」の制作を手掛けたきはらようすけさんによるあみぐるみアニメーションでぢきゅう(地球)を侵略しに来たエイリアンです。...
キャラ弁

ジャックオーランタンおにぎり

ハロウィンのシンボルともなっているかぼちゃのおばけ「ジャックオーランタン」をおにぎりにしました。ちょうどハロウィンのある10月は園や学校でも行事の多い時期でもありますのでいつものお弁当にプラスしてこのおにぎりを作ってあげるとお子さんが喜ぶこ...
キャラ弁

応援ドラえもん

不滅の人気アニメドラえもんを、ガッツポーズにして応援している感じに作りました。長方形に焼き海苔を切って、ラップを使い、顔を作っていきます。長い辺の部分が、ドラえもんの顔の輪郭になるように、調節しながら白米を乗せて、ラップでくるみ、形を整えて...
キャラ弁

誰でも作れるはなかっぱ弁当。子供が喜びます

キャラ弁を作るためのグッズを、スーパーとかでよく見かけるようになりました。ご飯の色を変えられるふりかけや、はさみでチョキチョキ切れるホウレン草や人参や玉子のシート。今回このシートを使って、今でも小さい子供たちに大人気の「はなかっぱ」このキャ...
キャラ弁

リラックマ弁当

オムライスの卵をリラックマの顔に見立てた簡単なキャラ弁です。ポイントは卵をきれいな黄色に焼くこと。焦げないようにごくごく弱火でじっくりと焼くといいと思います。お弁当箱のサイズに合わせて焼いた卵をカットします。海苔とチーズをハサミやカッターで...
キャラ弁

知ってる人も知らない人も癒されよう。食べるのかわいそう豆しば弁当

8年ほど前に、豆知識を披露するCMで一世を風靡した豆しば。このキャラを知っている人も知らない子供たちも、癒されること間違いなしのお弁当です。1.メニューを考える・デコふりたまご味(みどり)のおにぎり・カニかまぼこのチーズ海苔巻き・オクラのお...
キャラ弁

アンパンマントリオ弁当

アンパンマン、食パンマン、カレーパンマンの入ったかわいいお弁当です。アンパンマン(おにぎり)の作り方1、ご飯にケチャップを混ぜる。(軽く炒めると尚美味しいです。)丸く握り、上下を平らにつぶします。2、ウインナーを輪切りにして、鼻、ほっぺの部...
キャラ弁

キャラ弁を作る自信がないのに子供にせがまれて困ってる人必見!10分以内で出来るかわいいリラックマ弁当(そぼろ御飯バージョン)

今回のリラックマ弁当そぼろバージョンは製作時間がわずか10分ででき、時間がない時にでも、又手抜きをしたい時にもピッタリなお弁当です。さっそく作り方の手順をご紹介しますね。1.メニューを考えるキャラ弁に限らず、お弁当を作るときに私はあらかじめ...
キャラ弁

スヌーピーとチャーリーブラウン

まずは、熱々の50グラムの白御飯を丸いおむすび状にします。そして、もう50グラムの白御飯は、鮭のふりかけを混ぜて、色が均等になるようにします。鮭を混ぜたご飯も丸いおむすび状にして、これで形は完成です。次に、白いおむすび状のご飯はスヌーピーに...