これなら簡単2工程。白御飯に顔パーツを張るだけでできる妖怪ウォッチウィスパー弁当

キャラ弁

作り方

キャラ弁は作りたいけど、なんだか難しそうだなあと思っている人にお勧めです。
今人気の妖怪ウォッチのウィスパーなら、白いご飯に、顔の部分と口の部分を貼り付けるだけで立派なキャラ弁の出来上がりです。
おかずも前日の残り物や、1人前用のお惣菜を利用すればあっという間に出来上がります。

1 顔のパーツを作ります。

・焼のりで、口の形と目の繋がった部分を切り取ります。
・又海苔パッチンで黒目の部分を抜いておきます。
・スライスチーズをストローで型抜きして、小さい白目を2個作ります。
・ロースハムをホームベース型に切り取り口の赤い部分を作ります。

2 白ごはんを敷き詰めてパーツを貼り付けます。

・温かいご飯の上に載せてしまうと、海苔が変形してしまいますので、冷えてから貼り付ける用にして下さい。
・海苔を貼り付ける際は、マヨネーズを後ろにつけて貼り付けると、きれいに貼り付ける事が出来ます。

3 おかずを詰める。

今回用意したおかずは、焼肉、ねぎ入り卵焼き、ハム巻きオクラ、ポテトサラダ、ブロッコリーでした。
又、白ごはんなので、妖怪ウォッチのふりかけもつけておきました。
おかずは前日の夕食の残りや、1人前用の惣菜を活用すれば、簡単時短でお弁当を作ることが出来ます。

・海苔のパーツについては、前日にあらかじめ作っておくと、翌日かなりの時間短縮になります。
その時湿気が多い場所に置いておくと海苔が変形してしまう恐れがあるので、注意してくださいね。
私は、パーツをキッチンペーパーで包み、乾燥材をおき、それをラップで巻き込んで保存しました。
・おかずの下には、サニーレタスを敷いています。

材料

ウィスパーの顔部分
白ごはん・・お茶碗軽く一杯
焼のり・・・1枚
ロースハム・・・1枚
スライスチーズ・・1枚
おかず
夕食の残りや、1人前用惣菜を利用すると手軽にできます。
焼肉・・牛肉、玉ねぎを、焼肉のたれで軽く炒める。
ポテトサラダ・・・1人前用惣菜利用
ブロッコリー・・・1房
ロースハム巻きオクラ・・・顔で使った残りのロースハム1枚、オクラ1本
ねぎ入り玉子焼き・・・玉子1個、青ネギ少々
サニーレタス・・1枚

目安時間

10分から30分(おかずの内容による)

コメント