作り方
料理の説明
お弁当の脇役でも美味しく食べてくれるように、味にこだわりました。
玉子焼きはバターを使いコクを出してます。
余ったら小分けにして冷凍保存しています。凍ったままお弁当に入れてます。
材料
人参 | 1本 |
明太子 | 40g |
バター | 5g |
玉子 | 3個 |
砂糖 | 大1/2強 |
和風だし | 少々 |
醤油 | 数滴 |
バター | 5g |
作り方
ピリ辛人参
- 人参はピーラーで削ります。明太子は皮を取ります。
- フライパンを熱しバターを溶かします。人参を入れて2分位炒めます。
- 一度フライパンの火を止めて明太子を加えて人参にあえます。
- 再度火をつけ明太子全体に火を通し出来上がりです。お好みでゴマをかけてお召し上がりください。
甘い玉子焼き
- ボールに卵を割り入れて混ぜます。分量の砂糖、和風だし、醤油を加え混ぜます。
- 卵焼き用のフライパンを熱しバターを溶かします。完全に溶けてジュージュー音がしたら、の玉子の液を一気に入れ菜箸でグルグルかき混ぜます。
- 玉子のはしが乾いて焼けてきたら、火を弱火にして真ん中あたりの玉子液がドロドロしていると思うので、更に菜箸でグルグル混ぜ焼いていきます。完全に固まる前にフライパンの奥から巻いていきます。
冷めたら好きな大きさにカットして出来上がりです。
コメント