
作り方
まずはお弁当箱の中に入れるおかずを作っていきます。
①玉子焼きをフライパンで焼き、斜め半分にカットしておきます。
②唐揚げの味付けをし、味がしみたら油で揚げます。
③卵と切り目を入れたウインナーを沸騰したお湯で茹でます。
④炊いたご飯をのりにのせ、梅干を入れて細巻きを作っておきます。
⑤ケチャップと塩コショウでごはんを味付けします。
⑥ここまで下準備が出来たら、順にお弁当箱の中に詰め、ケチャップライスをじばにゃんの形に整えます。
⑦バランスを見ながら、チーズ、薄切りにしたソーセージ、のりでキャラクターの顔のパーツを作り、乗せたら完成です。
型紙を用意してパーツを作る方もいるようですが、今回はそのままお弁当箱に入れた状態でサイズを見ながらパーツを作成しました。
家にあるものでぱっと作ったので、材料などはご家庭にあるものばかりだと思います。
ただ入れるだけでは飾り気がないので、ウインナーに切り目を入れて真ん中にケチャップ、マヨネーズを入れたり、卵焼きを斜めに切り、2つ組み合わせることでハートの形になるようにしています。
じばにゃんの頭の隙間にちょうどウィスパーが入り込むように配置することでおかずもごはんもたっぷり入れることができていると思います。
材料
ごはん |
梅干し |
鶏肉 |
ミートボール(市販) |
卵 |
レタス |
のり |
チーズ |
ウインナー |
マヨネーズ |
ソーセージ |
ケチャップ |
塩コショウ |
砂糖 |
コメント