鯛のあらで豪華鯛めし!

IMG_7541

料理の説明

お手ごろの鯛のあらで美味しい鯛めしを作りませんか?だしは骨から出てくるので鯛のあらはとっても旨味たっぷりなんです。
土鍋で作るのでおこげもできて香ばしいですよ!

材料3人分

鯛のあら:1匹分
塩:適量
昆布:10cm×10cm
しょうゆ:大さじ2
生姜:小さじ2
酒:大さじ2
米:2合
水:380cc

目安時間

55分

作り方

1、鯛のあらはサッと洗って塩を振っておきます。

IMG_7533
2、土鍋に昆布を入れて水につけておきます。
IMG_7534
3、2にしょうゆと酒を加えて1度沸騰させます。
IMG_7535
4、3にすりおろした生姜も加えます。昆布は取ります。
IMG_7536
5、お米は洗ってから30分おいておきます。
IMG_7537
6、鯛の表面を軽くキッチンペーパーで拭いてからグリルで焼き色がつくまで焼きます。
IMG_7538
7、土鍋にお米を入れてから鯛を乗せます。
IMG_7539
8、蓋をして火にかけます。沸騰するまで強火で、沸騰したら弱火にして14分炊きます。14分経ったら火を消してそのまま15分蒸らします。
IMG_7540
9、蓋を開けて完成です!香り豊かでホクホクの鯛がとても美味しいですよ!
IMG_7541

ポイント

鯛に塩を振ったら水分が出てくるのでしっかりと拭き取ります。この水分が臭みのもとになります。
蒸らし時間も調理時間のうちなのでしっかりと蒸らしてください。すぐに蓋をあけてしまうとお米に芯が残ってしまいます。

コメント