
作り方
幼稚園のお弁当にと、娘のリクエストで作ったオラフ弁当です。
ご飯のみのオラフなので、とっても簡単だし、材料も少量で済むので初心者の私でも30分掛からずに出来上がりました。
ご飯は小さめと少し大きめの俵むすびを塩味で作ります。お弁当箱の縦に入れられるよう、大きさを決めます。
大雑把な私は、娘のアナ雪のハンカチの中にいたオラフを見つめ、適当に型取りましたが、そっくりに作りたいならば前夜にオラフの大きさの型紙を作っておくとよいと思います。
そして、ご飯が決まったら熱を冷ましている間に、パスタを油で揚げます。
中温で1分もあればこんがり揚がります。
次は人参を茹でておきます。熱を通したあとの大きさは変化しないので、オラフの顔の大きさに合わせてカットします。
次は目とお腹のボタンのチーズと海苔のカットです。
目と眉毛のバランスを考え、合わせてチーズもクッキングバサミでチョキチョキとカットします。
ご飯の熱が完全に取れたら、これらのパーツを乗せていきます。
パスタは手でポキッと折ってさします。これがなかなか気持ち作業です。
材料もこれだけで、簡単なのに似てるとの娘の声に、登場回数が多いオラフ弁当です。
ご飯が簡単だけに、おかずとデザートには手を抜けないのですが、娘の喜ぶ顔を創造しまた作りたいと思います。
材料
ご飯 |
のり |
スライスチーズ |
人参 |
パスタ |
油 |
塩 |
コメント