黒猫弁当

キャラ弁

作り方

時間のない朝に簡単に出来るキャラ弁のひとつがコレです。焼き海苔で白米を包むだけなので、形も作りやすいしすぐに出来てしまいます。

1・・・焼き海苔を20センチくらいの四角形に切ります。その焼き海苔をラップにのせて、さらにその上に炊きあがって少しだけ冷ました白米を乗っけます。ちょっとだけ塩をふって、ラップで全体をくるむような感じで握り形にしていきます。なるべく楕円形になるように形を作ります。
2・・・もやし炒めなどの野菜炒めを作ります。それをお弁当箱の下にひいて、先ほど作った楕円のおにぎりを、好きな位置に置きます。後で耳をつけるので、上側に空間があるようにしていると良いと思います。
3・・・耳を作ります。耳は5センチくらいに切った焼き海苔に、少量の白米をのせ、三角に握ります。なるべく顔にひっつく部分は平べったく、もしくは凹ませるくらいの感じでにぎり、あとは三角に見えるようにして握ります。同じものを2個作ります。
4・・・出来上がった耳を。パスタをジョイントに使って繋げます。なるべく2個の耳を離してつけるのが、猫らしくなるポイントかなと思います。
5・・・ゆであがったパドンニのパスタを耳のところにセット。可愛いリボンが愛らしいです。
6・・・スライスチーズなどで顔を作って出来上がり

材料

白米
焼き海苔
スライスチーズ
パドンニのパスタ

目安時間

35分くらいです。

コメント