ハロウィン

キャラ弁

作り方

朝子供のお弁当を用意しなければならないけど時間がない!そんな時いつものお弁当と変わらないぐらいの時間でさっと出来るので、よかったら試して下さい。

1.ジャク用に白ご飯をお茶碗半分ぐらい用意をして、ラップなどを使って丸く形を整える。

2.カボチャのオバケ用にお茶碗半分ぐらいのご飯にケチャップを混ぜてケチャップご飯を作り、少しだ円になるぐらいに形を整える。

3.野菜をクッキーの形などでくり抜いて茹でる。(今回は人参ですが、好きな野菜で結構です。)

4.のりをカットして、ジャクやカボチャのオバケの目や口を作っていきます。(この時100均などにある小さいハサミが便利です。また、のりは味付けのりが扱いやすいです。)

5.写真では分かりづらいですが、形を整えたケチャップライスをカボチャに見えるように、細めの箸などで二本筋を入れます。

6.切ったのりをのせます。もしピーマンがあれば、カボチャのつるの部分に出来るので、細く切って上に刺しましょう。

7.お弁当箱とのバランスをみながら、周りのおかずを詰めていきます。
あまりぎゅうぎゅうにしないのがコツ。

今回はジャクですが、形を変えれば丸くてしっぽのあるおボケちゃんにもなりますよー。

材料

ご飯
のり
ケチャップ
人参
キャラクターのかまぼこ
ウインナー
フリルレタス

目安時間

30分程度

コメント