
作り方
幼稚園のお弁当に子供の大好きなジバニャンの顔のお弁当を作ってみました。
①人参のすりおろし、ベーコン、たまねぎをみじん切りにしたものとご飯をバターでいためて、砂糖少々、塩コショウ少々、ケチャップを加えてケチャップライスを作ります。
これでジバニャンの顔のベースとなる赤色の部分ができたので、サランラップなどを使用してジバニャンの顔に形成します。
白い部分はスライスチーズ(爪楊枝を使うと切りやすいです)、耳と鼻はスライスハム、目の部分は薄焼き卵とのり(おかずに卵焼きを作っているのでそのときの卵を少し残しておいて薄焼き卵を作ります)、口はのりとスライスハムで作ります。
顔のパーツは移動時などお弁当箱が揺れると崩れてしまう可能性もあるので、ケチャップやマヨネーズでくっつけておくのも良いです。
今回は適当に配置しましたが、お弁当箱の大きさに合わせてクッキングペーパーなどで型紙を作っておくと楽に綺麗に作れると思います。
②おかずはウインナーに切込みを入れてゆでたもの2本、ハンバーグ2個(冷凍)、りんご、ほうれん草をゆでたものをみじん切りにして卵に混ぜて卵作った焼きです。
おかずはありきたりなものですが、ジバニャンが大きく入っているだけで子供は嬉しくてたまりません(笑)ケチャップライスに細かくした野菜も入っているのでジバニャンだけでも栄養はたっぷりです。
材料
のり:1枚 |
ハム:1枚 |
卵:1個 |
スライスチーズ:1枚 |
ほうれん草:葉の部分一枚 |
人参:約1/4本 |
たまねぎ:約1/4個 |
ベーコン:1枚 |
調味料(砂糖、塩コショウ、ケチャップ)お好みの味で |
りんご:1/4個 |
冷凍ハンバーグ:2個 |
ウインナー:2本 |
コメント