
作り方
離乳食完了期の子供が、少しでも楽しく食事が出来るように作りました。
とっても簡単”トトロカレー”です。
1.小トトロはご飯をラップに包み、小判型に整えると形が作りやすいです。小判のちょうど真ん中辺りをくぼませ、目の位置を設定するとバランスがとりやすいです。ある程度形が出来たらラップを外し微調整して、海苔とスライスチーズで目と足3本を付けていきます。
2.真っ黒くろすけは小ぶりのまん丸おにぎりを作り、海苔を絡めてからラップに包み、軽く押しつぶす感じで形を整えます。少しラップに包んで置き、海苔がしっかり安定したらラップを外し、海苔とスライスチーズで目を付けます。
小トトロの目はストローの先で小さめに作り、真っ黒くろすけの目は、ハート型の型抜きを利用し作りましたが、今は100円ショップなどで、キャラ弁用の便利グッズも多数あるのでそちらを利用すれば簡単だと思います。
3.カレーなので、付け合せに茹で野菜と卵焼きを添えています。
キャベツと人参は茹で、人参は星型の型抜きで作ります。
ハート型の卵焼きは、小さい器(レンジ可)に卵を割り溶き、牛乳を加えレンジで加熱します。この時、必ずラップをして下さい。30秒くらいから様子を見つつ、やりすぎると破裂するので要注意です。ふっくら卵焼きが出来たら、ハート型の型抜きで形を作り、ケチャップでデコレーションします。
野菜と卵焼きを先に器に盛り、カレーを適量入れてから、小トトロと真っ黒くろすけを盛り付けて出来上がりです!
材料
・カレー |
キャラクター |
・ご飯 |
・スライスチーズ |
・海苔 |
付け合せ |
・キャベツ |
・人参 |
・卵 |
・牛乳 |
・ケチャップ |
コメント