宇宙人のり弁

キャラ弁

作り方

とにかくお手軽に作れます!
まずお弁当箱の半分位にご飯を詰めます。そしてのり弁なので、のりを敷き詰める!この時大きいのりですと、食べにくいので、小さめに切ったものを敷き詰めると良いです。ただ、ピッタリ敷き詰めると、海苔が縮んでご飯部分が出てきてしまうので、少し重ねつつ敷き詰めるのがポイントです。
ちなみに海苔の下に本来なら醤油で味付けした鰹節を乗せるのですが、今回は手抜きなので、ごま塩を振りかけただけです。
つぎに宇宙人。ウインナーを斜めに縦半分に切ります。そして足の部分に3つ切れ目を入れて、口の部分も切れ目を入れて、熱湯に入れます。炒めるよりいい感じに足が開きます。開いたところで取り出し、ようじで目の部分に穴をあけ、さっきののこりのごま塩のゴマを目に入れます。これで宇宙人の出来上がり!
トマトはこのままでも良いけれど、せっかくなのでパンダの海苔パンチで海苔をカットしてマヨネーズで貼り付けました。ブロッコリーは冷凍のものをレンジで温めたぢけです。
最後に卵焼き!と言いつつ薄焼き卵です。熱したフライパンに油を薄く敷いたら溶き卵を流して火を消して蓋をするだけ。30秒くらいしたら出来上がり。あとはお皿にのせてラップを使ってくるくる巻くだけです。適当な長さに切ってお弁当箱に詰めます。

材料

ごはん、のり、ウインナー、卵、ブロッコリー、プチトマト

目安時間

5分

コメント