動物園へ行こう!

キャラ弁

作り方

動物園への遠足の時のお弁当です。

動物園にいる動物を中心に、流行の「ソーセー人」を動物園の来場者に見立てました。

【パンダ】
1.ご飯に少量の塩を混ぜてる

2.一部をラップに包み、やや下膨れがちな顔の形を作りお弁当箱に入れる

3.ごく少量のご飯で耳を丸く作り、顔にくっつけるように配置する

4.海苔でパンダの黒い部分を作って配置し、目の部分にご飯粒を乗せる

【ブタ】
1.ウインナーを半分に切る(これで2匹分になる)

2.ウインナーの端に皮が固まっているなど形が美しくない場合はその部分を切り取っておくと鼻が平らになってよりブタらしくなる

3.ウインナーの半分に切った部分を更に少しスライスして耳用にする

4.3でスライスしたウインナーにV字に切り込みを入れ、耳の形にする

5.ウインナーの端に近い部分に切り込みを入れ、そこに3の耳を挟む

6.黒ごまで目や鼻の穴をつくる

【キリン】
1.卵1個で卵焼きを作る

2.出来上がった卵焼きを希望するキリンの厚みやお弁当箱の深さに合わせて3〜4頭分する

3.切り分けてた卵焼きの1つの端を斜め切りし、首のパーツにする

4.斜め切りして切り取った残りを耳の形に切り取る

5.お弁当箱に顔・首・耳をバランスよく配置し、海苔で顔や模様を作る

【人間】
1.ソーセージに顔と手足になる部分の切り込みを入れる

2.熱湯で2分ほど茹でる

3.フライパンで焼く

材料

ごはん
ウインナー
卵焼き
にんじん
ブロッコリー
ミートボール
海苔

目安時間

1時間

コメント