キャラ弁 どこでも食べられる!ベイマックスおにぎり 1、先に中の具を用意します。今回はチーズそぼろで作りました。ぼろぼろせず、握りやすいのでおすすめ。2、サラダ油をフライパンに敷いて、鶏ひき肉100gを炒めます。固まらないように、菜箸で混ぜてください。3、火が通ってきたら、砂糖大さじ2、醤油... 2015.09.08 キャラ弁
キャラ弁 誰でも作れるはなかっぱ弁当。子供が喜びます キャラ弁を作るためのグッズを、スーパーとかでよく見かけるようになりました。ご飯の色を変えられるふりかけや、はさみでチョキチョキ切れるホウレン草や人参や玉子のシート。今回このシートを使って、今でも小さい子供たちに大人気の「はなかっぱ」このキャ... 2015.08.01 キャラ弁
キャラ弁 動物園へ行こう! 動物園への遠足の時のお弁当です。動物園にいる動物を中心に、流行の「ソーセー人」を動物園の来場者に見立てました。【パンダ】1.ご飯に少量の塩を混ぜてる2.一部をラップに包み、やや下膨れがちな顔の形を作りお弁当箱に入れる3.ごく少量のご飯で耳を... 2015.07.23 キャラ弁
キャラ弁 willゲームピクミンの黄色ピクミンとオリマ―弁当「赤のペレット草はうれしくないよ」 私のキャラ弁製作時間は、リクエストがない場合は30分以内で出来る簡単な物が多いのですが、息子に何々作って!と指定された時はとても大変です。それも、私が知らないゲームのキャラクターを言われた日にはさらに大変。1時間近くかけて製作します。前日の... 2015.07.16 キャラ弁
キャラ弁 SB69おにぎり SB69という音ゲーのキャラで最近はアニメにもなったので記念につくりました。お弁当としてではなく、手軽におにぎりとして持ち歩く予定だったのでおにぎりにしても崩れないというのが一番のポイントで作りました。メインバンドの4キャラを作る予定だった... 2015.07.04 キャラ弁
キャラ弁 オラフがいるお弁当 <作り方です>1、ご飯の3分の1強をラップで包み、中にシャケを包むようにして楕円に握り、顔にする。ひょうたんのような形に整える。2、残りのご飯の3分の1を丸くしてお腹の部分にする。3、残ったご飯はお尻の部分にする。4、ご飯をオラフの形になる... 2015.06.09 キャラ弁