
作り方
1 おかずを用意しておきます。
今回用意したおかずは、ポテトサラダ、妖怪ウォッチの絵の描いたソーセージ、ブロッコリーの塩ゆでと、星形のチキンナゲットです。
ソーセージと、ブロッコリーはゆで、チキンナゲットはレンジで温めておきます。
2 スライスチーズと海苔とちくわで顔のパーツを作ります。
・ちくわはツノにみたてますので、ツノの形にカットします。
・カニかまぼこの白い部分を1本単位に分け、それを2本用意します。
・スライスチーズで耳の三角のパーツ2個と、楕円形の目を2個、そして口の部分の半円を1個作ります。
・焼のりで、黒目を2個、ほっぺの渦巻きを2個、鼻と口をカットしておきます。
3 ご飯に色をつけ、顔、耳、手、風呂敷のパーツを作ります。
・ご飯は大人用のお茶碗大盛り1膳を用意します。
それを3分の1と3分の2に分けて、3分の1を、デコふり緑を使って色付けをし、残りの3分の2をデコふりオレンジを使って色付けをします。
まず、緑に色付けしたご飯は風呂敷に見立てますので、風呂敷のリボンになる部分を作り、残りをお弁当箱に薄く敷き詰めます。
次にオレンジに色付けした御飯で、楕円形の手のパーツ2個、三角の耳パーツ2個、なだらかな三角風おにぎりの顔パーツを1個作ります。
それを、先ほど敷き詰めた緑のご飯の上に、腕→風呂敷のリボン→顔→耳という順番でおいていきます。
4 盛り付ける
・ご飯を置いた上に、1で作ったパーツを飾り付けます。
それぞれにマヨネーズを付けてから貼り付けると、きれいにご飯に貼り付けることが出来ます。
・パーツを全部貼り付け、コマじろうが出来上がりましたら、残りのおかずを盛り付けて出来上がりです。
・おかずの下にはボリュームと色合いをよくするために、サニーレタスを敷いてからおかずを盛り付けてみました。
材料
コマじろう部分 |
・ご飯・・大人用お茶碗大盛り1杯 |
・デコふり・・緑、オレンジ |
・スライスチーズ・・1枚 |
・焼のり・・1枚 |
・ちくわ・・1本 |
・カニかまぼこ・・白い部分を2本 |
・貼り付け用マヨネーズ・・少々 |
おかず |
・1人前用惣菜ポテトサラダ |
・星形チキンナゲット・・1個 |
・妖怪ウォッチウインナー・・2本 |
・ブロッコリー・・1房 |
・サニーレタス1枚 |
コメント