作り方
1、先に中の具を用意します。
今回はチーズそぼろで作りました。
ぼろぼろせず、握りやすいのでおすすめ。
2、サラダ油をフライパンに敷いて、鶏ひき肉100gを炒めます。
固まらないように、菜箸で混ぜてください。
3、火が通ってきたら、砂糖大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ1の順で加えてら弱火で煮詰めます。
4、そぼろに味が染みたのを確認し、スライスチーズ一枚を加えて、火を止めます。
5、余熱でチーズを溶かします。十分に混ざったら、10分ほど覚ましてください。
6、ここからおにぎり作りに入ります。
実物大は大人の手くらいの大きさです。
ご飯1合で4つくらい作れます。
ラップを敷いたテーブルの上に、楕円形になるようにご飯を乗せてください。
7、先ほど作った具を乗せます。
ご飯が茶色くなってしまうので、汁気はきってください。
8、上からご飯をかぶせて、形を整えます。
強く押すとそぼろとご飯がまざってしまうので注意。
9、海苔で目と口の部分を作ります。
他のキャラに比べると簡単です。
10、ラップで包んでできあがりです。
中の具は鮭フレークや小さめの唐揚げでもいいかもしれません。
昆布などの色が濃いものは、具を入れすぎると具が入っているのが透けてしまいますので注意。
材料
ご飯 |
鶏ひき肉 |
海苔 |
コメント