
作り方
キャラ弁を作りたいけど作れない。
作ってあげたいけど時間がかかるから無理。なんて人にぴったりのキャラ弁があります。
今人気の妖怪ウォッチのおにぎりラップという商品を使えば簡単に作ることが出来るのです。
この商品はインターネットで妖怪ウォッチおにぎりラップと検索すると15枚500円弱で販売していますので、キャラ弁初挑戦の人も、時間がない人も、手抜きしたいなあと感じる人にもお勧めです。
1. おにぎりを5種類作る。
全部同じ種類でも構わないと思いますが、今回私は5種類のおにぎりを作りました。
・ 焼き飯おにぎり
フライパンを熱して油をいれて湯気が出始めたタイミングで溶いた卵を入れます。
すぐに白いご飯を子供用お茶碗軽く一杯分いれてしゃもじで切るようにほぐします。
塩コショウ、だしの素を入れて炒めます。
最後に青ネギの切ったものを振りかけてできあがりです。
お皿にあげて粗熱を取って下さい。
冷めたらラップに包んで丸く握ってください。
・わかめおにぎり
市販品の混ぜるわかめご飯用ふりかけを混ぜ込みます。
わかめがなじんだらラップに包み丸く握ってください。
・しゃけおにぎり
塩鮭を焼いてほぐしておきます
白御飯の真ん中にほぐした鮭を入れてラップに包んで丸めます。
・梅干しおにぎり
塩で味付けした御飯に梅干しの種をのけて入れラップに入れ包んで丸めます。
・焼肉おにぎり
牛肉と玉ねぎをフライパンで炒め、焼肉のたれで味付けしたものを、白御飯の真ん中に入れラップで包み丸めます。
2. 妖怪ウォッチのおにぎりラップに包む。
使い方は商品に書いてありますのでご参照ください。
3. 妖怪ウォッチソーセージをゆでて盛り付ける。
おにぎりの具は好みに合わせておつくりくださいね。
材料
焼き飯おにぎり |
・子供用お茶碗軽く一杯の白ごはん |
・玉子1個 |
・塩コショウかつおだしの素・・・少々 |
・炒め用油・・適量 |
・青ネギ・・・一掴み |
わかめおにぎり |
・混ぜ込みわかめご飯の素・・・適量 |
・白ごはん適量 |
鮭おにぎり |
・塩鮭・・・一切れ |
・白ごはん適量 |
梅干しおにぎり |
・梅干し種をのけた物・・1個 |
・薄く塩味をつけたごはん・・・適量 |
焼肉おにぎり |
・玉ねぎ・・8分の1個 |
・牛肉・・細切れのお肉2きれ |
・焼肉のたれ・・・適量 |
・白ごはん・・・適量 |
用意するもの |
・妖怪ウォッチソーセージ |
・妖怪ウォッチ おにぎりラップ 15枚入り500円程度 |
コメント