
作り方
1.マリオの顔の部分のおにぎりを作る。
・大人用お茶碗一杯分のご飯を用意して塩で味付けをし、2等分にします。
そして、それぞれをラップで丸い形のおにぎりにします。
・子供用のお茶碗少なめのご飯を用意し、中二つと小1つ合計3個に分け、ラップで俵おにぎりを作ります。
※この時点でおにぎりは大2個、中2個、小1個あります。
2.顔のパーツを作る
・カニ釜を3本用意して、赤い部分と白い部分を上下半分に切り、赤い部分だけにします。
・スライスチーズを用意して、白目の部分2個と帽子の部分1個用にまるでくりぬきます。
瞳の部分をストローを使ってくりぬき、小さい丸を2個つくり、星型のクッキーの型で星を作っておきます。
・人参スライスをゆでてMの形にカッターなどを使って切り抜いておきます。
・焼のりを用意し、ひげの部分、黒目の部分を2個、不思議ボックスのはてなマークを切り取ります。
海苔パッチンでウインナーとスターの目と口をくりぬいておく。
3.おかずを用意する
・Box替わりの卵焼きをつくり、たこさんウインナーとロースハムを軽く炒め、ブロッコリーとオクラを塩ゆでしておきます。
4.盛り付ける
・お弁当箱の中央に大きめの丸のおにぎりを縦に2個並べます。
・下の丸の横に中くらいのおにぎりを耳として2個くっつけておきます。
・残りの小さいおにぎりを鼻の部分に置きます。
・大きめのおにぎりの上の部分にカニかまの赤の部分を帽子のように並べます。
・白目と帽子用のスライスチーズをそれぞれの場所に並べ、帽子の上には人参のMを、そして目の上に焼のりの黒目とその上に更に瞳のスライスチーズをのせます。
・鼻の下にちょび髭を置いてマリオの顔は出来上がりです。
・おかずを並べ、Boxに見立てた卵焼きの上にはてなマーク、ミートボールの上に☆のスライスチーズを置き、その上に目と口のパーツを置いて出来上がりです。
材料
マリオの顔 |
・大人用お茶碗ごはん・・・1杯分 |
・子供用お茶碗ごはん軽く・・・1杯分 |
・塩にぎり用塩・・・適量 |
・スライスチーズ・・・1枚 |
・人参スライス・・・5mm程度1枚 |
・カニかまぼこ・・・3本 |
・焼のり・・・8枚切りを1枚 |
おかず用 |
・オクラ・・・1本 |
・ロースハム・・・1枚 |
・ブロッコリー・・・1房 |
・卵焼き用玉子・・・2個 |
・卵焼き用塩、ミルク・・・少々 |
(卵焼きを作る際、ミルクを入れる事によりふんわりまろやかになります) |
・ミートボール・・・1個 |
・たこさんういんなー・・・1本 |
コメント