作り方
料理の説明
豚ひき肉を使い万能なそぼろを作りました。(今回は冷やし中華にのせてみました。3人前でそぼろは120gほど使いました。)
沢山作り小分けにして冷凍保存しておくと麺料理、麻婆料理、お弁当に使え便利です。
材料
豚ひき肉 | 300g |
すりおろしにんにく | 小匙1 |
すりおろし生姜 | 小匙1 |
料理酒 | 大匙2 |
砂糖 | 大匙1 |
味噌 | 大匙1 |
醤油 | 大匙1/2 |
みりん | 大匙1/2 |
鷹の爪 | 1本(種を取り細かく刻む) |
塩 | 少々 |
分量外
中華麺 | 3人前(マルちゃん冷やし 生ラーメンのタレ使用) |
トマト | 1個 |
レタス | 3枚 |
作り方
- 熱したテフロン加工のフライパンに油をしかず豚ひき肉を炒めます。
色が変わってきたら、酒、塩、鷹の爪、すりおろしニンニクと生姜を加え更に炒めます。 - ニンニクの香りがしてきたら一度火を止めます。
- 砂糖、味噌、醤油、みりんを加えひき肉に絡めます。再び火をつけ弱火で炒めたら、そぼろの出来上がりです。
料理のポイント
市販の冷やし中華にそぼろをのせる場合は、袋に記載された通り麺を茹でて下さい。
レタスを手でちぎり、トマトは一口サイズにカットしておきます。
そぼろに味がついているので、添付のタレを使用する場合は、なるべくレタスとトマトにかけるようにしてください。
コメント