卵不要のつくね

料理の説明

最近は、アレルギーのお子さんが増えてきています。特に私の周りには、卵がアレルギーで食べれないという子供が多いように感じます。
そんなご家庭でもおいしく食べれるつくねを考えました。

材料2人前から3人前

鶏ひき肉:300g
葱:10cm
しょうが:今回はチューブ使用で大さじ1.5
塩:少々
酒:大さじ1
醤油:大さじ1
味噌:大さじ2
片栗粉:大さじ2
サラダ油:適量

目安時間

15分

作り方

1. まずは、葱をみじん切りにします。  
2. ボウルに、鶏ひき肉、塩を入れてよく混ぜます。(お肉は混ぜる5分位前に常温にしておくといいです)
3. 2.のボウルに、葱、しょうが、味噌、砂糖、しょうゆ、酒を入れます。よく混ぜたら、最後に片栗粉を少しづつ混ぜていきます。片栗粉を入れるときには手ではなく、大きめのスプーンの方が混ぜやすいかもしれません。
4. フライパンにサラダ油(通常の炒め物の時より少し多めにします)を熱し、フライパンがあたたまってきたら、スプーンを両手に持ってスプーンでお肉を成形しフライパンに落していきます。(火力は中火です)
5. フライパンに蓋をしてじっくり時間をかけて焼きます。両面に茶色い焼き目が出来たら完成です。

ポイント

材料を混ぜるときはよく混ぜることです。
後は焼くときの火加減に注意です。
蓋をすることでふっくらになりますよ。
餃子

餃子

[teryouri]

コメント