teratermの使い方(ファイルの作成•編集)

Linux

サーバーにログインできたら今度はファイルを作成してみます。

ファイルの編集には「vi」というコマンドを使うのが一般的です。

では早速viを使ってファイルを作成してみます。

$ vi hoge.txt

上記のように打ち込むと「hoge.txt」というファイルがviにより開きます。

新規ファイルの場合は何も内容がないはずです。

viはWindowsなどで使用するメモ帳などのテキスト編集ソフトとは全く使い勝手が違います。

viは全ての編集作業をキーボードだけでスムーズに出来るように工夫された作りになっています。

まずは、このファイルに「hello」という文字列を保存してみます。

viでファイルを開いたら次のように打ち込んで行ってください。
(カンマは単なる区切りなので入力は不要です)

「i, h, e, l, l, o, ESC, :, w, q, ENTER」

こうすると、「hello」という内容がhoge.txtに保存されます。

これは何をしているかというとそれぞれ以下のようになります。

1. 「i」
挿入モードに移行します。
viでは挿入モードに移行して初めて入力したキーが文字列としてテキストファイルに挿入されます。
入力モードになる前の各キーボードのキーは文字の削除、コピー、貼り付け、カーソルの移動など様々な役割を担います。
その中で、この「i」は入力モードへの切り替えの役割を果たします。

2. 「hello」
直前に「i」があるので挿入モード中のキー入力になるため、全て文字列としてファイルに挿入されます。

3. 「ESC」
エスケープキーです。
キーボードの左上にあるやつです。
これを押すと挿入モードが解除されます。

4. 「:」
コロンです。
これを入力すると、画面の下部に入力カーソルが来て特殊コマンド入力モードになります。
このモードでは、ファイルの保存や、viの終了、文字列の一括変換、各種設定をすることができます。

5. 「wq」
直前に:(コロン)が入力されているので、特殊コマンドモード中の入力になります。

特殊コマンドモードでの「w」はファイルの保存を、「q」はviの終了を意味します。

ここでは、「wq」と連続で入力してますが、これでファイルを保存して終了という意味になります。

6. 「ENTER」
最後にエンターキーを押します。
これにより直前に入力していた特殊コマンドモードを実行します。

つまり、ファイルの保存とviの終了を実行します。

これで、hoge.txtというファイルがhelloという文字列を含んで作成されました。

このファイルを編集するときは、作成時と同じように以下を実行します。

$ vi hoge.txt/

タイトルとURLをコピーしました