WordPressで画像ファイルをアップロードしようとすると、「xxx.jpgは、このサイトのアップロードサイズ上限を超えています。」と
出る場合があります。
ファイルをアップロードする画面には「最大アップロードファイルサイズ: 1MB。」とも出ています。
この1MBはサイトの設定によって変わります。
この1MBのところをアップロードした最大サイズに変える必要があります。
この値は2箇所の設定に影響します。
WordPress側の設定
1つは、Wordpressの設定で、「ネットワーク管理者」のページから「設定」->「ネットワークの設定」ページの中の、
下のほうにある「アップロード設定」の「アップロードファイルの最大サイズ」の値を設定します。
たとえば、最大サイズを20MBにするには、この値を”20000KB”にします。
サーバ側の設定
「/etc/php.ini」ファイルの以下の箇所の値を変えることで変更できます。
1 |
upload_max_filesize = 2M |
たとえば、最大サイズを20MBにするには、この値を”20M”します。
上記二つの設定の小さいほうの値が「最大アップロードファイルサイズ: 1MB。」の”1MB”の箇所に
反映されます。