トラブルシューティング 管理ページのカテゴリ一覧が一部しか表示されない… 「管理ページのカテゴリ一覧が一部しか表示されない」 っていう事態が何度がありました。 そういう時は以下のことを実施すると解決する場合がありましたのでお試しください。 2012.09.28 トラブルシューティング
コーディング カテゴリーページのリンクを得るには? カテゴリーページのリンクは以下の関数で得ることができます。 引数はカテゴリIDですので、カテゴリ名からゲット(get_cat_ID())したり、 スラグからゲット(get_category_by_slug())したりして、求めて... 2012.09.27 コーディング
WordPress入門 phpスクリプトからwordpressへ投稿する 管理画面やアプリからでなく、phpスクリプトから直接投稿するには「wp_insert_post()」を使用します。 引数には配列をひとつ指定します。 指定する配列はこんなかんじです。 2012.09.26 WordPress入門
プラグイン パンくずりすとを表示したい パンくずリストを表示するには「Prime Strategy Bread Crumb」というプラグインを使用します。 以下からダウンロードするか直接インストールしてください。 インストールが完了したら、パンくずリストを表示したいところに... 2012.09.26 プラグイン表示テクニック
トラブルシューティング 「サーバーによる書き込みを許可していますか ?」っていわれて困る プラグインをアップロードしてインストールしようとしたところ、以下のメッセージがでた。 「ディレクトリ /home/hoge/public_html/wordpress/wp-content/uploads/2012/09 を作成できませんで... 2012.09.26 トラブルシューティング
レンタルサーバ CoreserverでWordPressを使う(プラグイン) CoreserverでWordPressを使用すると出る問題があります。 それは、CoreserverではPHPがセーフモードで動作するためです。 っつーかセーフモードってなに!?については詳しくは以下のサイトを参照してください。 「... 2012.09.25 レンタルサーバ
表示テクニック サブドメインでマルチサイトを構築するには WordPressでマルチサイトを構築する際、追加するブログのアクセス方法が 二つあります。それが以下の二つです。 1. ディレクトリ方式 2. サブドメイン方式 これはマルチサイト環境構築時に上記を設定するもので、あとから変更する... 2012.09.25 表示テクニック
コーディング カテゴリ名からカテゴリの情報を得る関数 見つからなかったので、slugからカテゴリ情報を得るget_category_by_slug()をぱくって 以下のような関数をfunctions.phpに書いておけば、この関数を使って名前からカテゴリ情報 を得られます! と、思った... 2012.09.06 コーディング