表示テクニック

コーディング

“<" や ">” などの特殊文字が勝手に変換されてしまう。

ブロックエディターだと、勝手に特殊文字が変換されることがあるようです。設定で回避だきるかもしれませんが、慣れ親しんだ前のエディター(ClssicEditor)にすることで回避することもできますので、自分はそうしましtあ。新規プラグインで、「...
プラグイン

パンくずりすとを表示したい

パンくずリストを表示するには「PrimeStrategyBreadCrumb」というプラグインを使用します。以下からダウンロードするか直接インストールしてください。インストールが完了したら、パンくずリストを表示したいところに以下のように記述...
表示テクニック

サブドメインでマルチサイトを構築するには

WordPressでマルチサイトを構築する際、追加するブログのアクセス方法が二つあります。それが以下の二つです。1.ディレクトリ方式2.サブドメイン方式これはマルチサイト環境構築時に上記を設定するもので、あとから変更することはできません。な...
コーディング

WordPress カテゴリーIDをスラグから求めたい!

get_category_by_slug()テンプレートタグで求められます!
表示テクニック

WordPressでアップロードできるサイズが少なくなってきた!

マルチサイト設定でWordpressを使用していたところ、あるブログのアップロードサイズが上記のように191KBとめちゃめちゃ小さい容量しかアップロードできなくなってしまいました。ネットワークサイト管理者のページの「設定」->「ネットワーク...
プラグイン

改行を入力のまま反映したい!

入力フォームに改行をたくさんいれても一行にしかならないらしい。そういうときは以下のプラグインで解決できます!このプラグインはftpでbrBrbr.phpをpluginsフォルダにアップロードして管理画面で有効化することでインストールします。...
表示テクニック

WordPressでNot Found(404)のページをカスタマイズする。

WordPressでNotFount(404)のページをカスタマイズするには、各テーマのフォルダ配下にある"404.php"というファイルを編集すればOKです!自分の好きなように編集しちゃってください。
プラグイン

携帯用のページを用意する

携帯からでもページを見やすくするためのプラグインが「」です。ということで、ぜひインストールしておきましょう!プラグインをインストールしたら、「サイト管理者」に移動。そうすると左メニューの下方に「携帯表示」がでてくるのでそれをクリック。"ip...
プラグイン

スマートフォンからWordPressに投稿する Vol.2

以前管理画面をスマートフォン用に表示する「JuizSmartMobileAdmin」を紹介しました。今回は管理画面の表示を最適化するのではなく、WordPress用のアプリでスマフォから投稿する方法です。そのアプリとは「WordPressf...
プラグイン

スマートフォンからWordPressに投稿する

WPTouchでブログの表示をスマートフォンから見やすいように表示させるようにしましたが、管理画面もスマートフォンに合わせた表示にして投稿がしやすくしとけば、スマートフォンからの投稿もスムーズにいけるはず!ということで、管理画面をスマートフ...