
アイキャッチ画像を自動設定
「Auto Post Thumbnail」というプラグインを使うと、記事内に使用されている最初の画像がアイキャッチ画像として使われます。
これをいれるとだいぶ楽です。
ちなみに、既に投稿済みの記事にも適用させるには、「設定」->...

固定ページの表示順番、親子関係を簡単に編集できるプラグイン – pageMash –
固定ページの順番や親子関係を大量に設定・変更したい場合もあります。
そんなときに、一つ一つ選択してやっていたのでは時間もかかるし、全体の状況も見えずらいです。
このような、固定ページの順番、親子関係の瀬亭・変更にとても便利なプラグインが...

パンくずりすとを表示したい
パンくずリストを表示するには「Prime Strategy Bread Crumb」というプラグインを使用します。
以下からダウンロードするか直接インストールしてください。
インストールが完了したら、パンくずリストを表示したいところに...

改行を入力のまま反映したい!
入力フォームに改行をたくさんいれても一行にしかならないらしい。
そういうときは以下のプラグインで解決できます!
このプラグインはftpでbrBrbr.phpをpluginsフォルダにアップロードして
管理画面で有効化することでインス...

携帯用のページを用意する
携帯からでもページを見やすくするためのプラグインが「」です。
ということで、ぜひインストールしておきましょう!
プラグインをインストールしたら、「サイト管理者」に移動。
そうすると左メニューの下方に「携帯表示」がでてくるのでそれをクリ...

スマートフォンからWordPressに投稿する Vol.2
以前管理画面をスマートフォン用に表示する「Juiz Smart Mobile Admin」を紹介しました。
今回は管理画面の表示を最適化するのではなく、WordPress用のアプリでスマフォから投稿する方法です。
そのアプリとは「Wor...

スマートフォンからWordPressに投稿する
WPTouchでブログの表示をスマートフォンから見やすいように表示させるようにしましたが、管理画面もスマートフォンに合わせた表示にして投稿がしやすくしとけば、スマートフォンからの投稿もスムーズにいけるはず!
ということで、管理画面をスマー...

WordPress3.3 Google Adsense コードを簡単に挿入する(2)
先日「Adsense Deluxe」でのGoogle Adsenseのコードを簡単挿入方法を紹介しましたが、同じく簡単コード挿入のプラグインでもうひとつ便利なプラグインを見つけたので消化します。
自分的にはこちらの方が使いやすかったです。...

WordPress3.3 Google Adsense コードを簡単に挿入する
WordPressのブログで人が観てくれるようになったら、google adsenseを貼り付けてみましょう。
もしかしたらサーバ代くらいはかせげるかも!?(そうかんたんな世界ではないですが。。)
そのGoogle AdsenseをWor...

WordPress3.3 表示用サイトマップ「PS Auto Sitemap」
以前、「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」ではGoogleなどの検索エンジン用のサイトマップを作成しました。
今回は、ユーザビリティを向上させるためのサイトマップを自動作成するプラ...