カテゴリーを設定する
記事編集画面か、新規投稿画面で設定できます。
編集画面の右側のちょっとしたに「カテゴリー」という枠があります。
ここに、既存のカテゴリー一覧があるので、ここから記事に合うカテゴリーにチェックを入れます。
チェックが終わったら、記事の編集を完了させる「更新」や「公開」ボタンを押すと反映されます。
カテゴリーを追加して設定する
編集画面のカテゴリー一覧にその記事に合うカテゴリーがない場合は新規にカテゴリーを追加します。
カテゴリーの枠の中の下の方に「+新規カテゴリーを追加」というリンクがあります。
これをクリックすると下の画像のようにカテゴリ入力フォームが出てきます。
なので、ここに追加したいカテゴリーを入力します。
画像では「WordPress超入門」というカテゴリーを追加しようとしてます。
そして、「新規カテゴリーを追加」ボタンを押すと入力したカテゴリーがチェックされた状態で追加されます。