WordPress3.3で複数のサイトを管理する(マルチサイト)

複数のブログを作りたいとき、また、友達にもブログを書いてもらうとき、一人にひとつWordPress3.3をインストールするのは大変面倒です。

なので、ひとつのWordPressで複数のサイト(ブログ)を作ったほうがスマートです。

そのための方法を今回はご紹介します。

まず、wp-config.phpに以下を追加します。これは、wp-config.phpの「/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ 」という行より上に以下のコードを追加してください。

そうすると、WordPressの管理画面の左メニューから「ツール」->「ネットワークの設定」が出現するようになるので、これを選択してください。

「インストール」というボタンが出てくる場合は、まずそのボタンを押して次に進みます。

すると、以下のようにネットワークの作成機能を有効化するためにやるべきステップが記載されてます。

なので、これにしたがって作業を行ってください。

■ステップ1
/home/yamanare/yamanare00001/www/wordpress/wp-content/blogs.dir となるよう blogs.dir ディレクトリを作成してください。このディレクトリは追加サイトにアップロードしたメディアファイルを保存するために使われるため、サーバーが書き込み可能である必要があります。

=> 上記にしたがってディレクトリを作成します。具他的には以下のようなことをします。
サーバにtelnetできない場合はftpソフトで行ってください。
$ mkdir wp-content/blogs.dir
$ setfacl -R -m u:apache:rwx -m u:user:rwx wp-content/blogs.dir

■ステップ2
/home/yamanare/yamanare00001/www/wordpress/ にある wp-config.php ファイルの、/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ という行より上に以下のコードを追加してください。

=> 上記のとおり、wp-config.phpに設定を追記してください。
コメントにあるように、「/* 編集が必要なのはここまでです・・・」より上に追加してください。

■ステップ3
/home/yamanare/yamanare00001/www/wordpress/ の .htaccess ファイルに次を追加し、ほかの WordPress のルールを置き換えてください。

=> 上記のとおりwordpressフォルダ直下に 上記の内容を記載した.htaccess というファイルを作成してください。

上記の設定が完了しログインしなおすと、管理画面の最上部左側に、「参加サイト」というリンクがあわれます。

この、「参加サイト」にマウスカーソルを合わせると「サイトのネットワーク管理者」というのが出てきます。

これを選択するとサイト(ブログ)を追加することができるネットワーク管理者になれます。

ネットワーク管理者になったら、サイトを追加する前に、左のメニューから「設定」->「ネットワーク設定」を選択します。

右の画面の下のほうの「初期設定言語」を「Japanese」に設定します。

また、「アップロードファイルの最大サイズ」がデフォルトで1500KBなので、変更が必要であれば変更してください。

で、いよいよサイト(ブログ)を追加です。

左のメニューから「サイト」->「新規追加」を選択します。

ここで、サイト名と管理者のメールアドレスをいれて、「サイトを追加」ボタンをクリックすれば追加完了です!

この新しいサイトを別の人に使わせたいときは、その人用のユーザを追加して、追加したユーザにこの新しいサイトの

管理者権限を与えることで実現できます。

では、追加したサイトを管理するユーザーをメインユーザとは別に作成します。

ネットワーク管理者のページで左メニューから「ユーザ」->「新規追加」と選択します。

ユーザ名とメールアドレスを入力して完了!

次に、新規に作成したユーザを先ほど作ったサイトの管理者に任命します。

ネットワーク管理者のページで左メニューから「サイト」->「サイト一覧」を選びます。

ここに先ほど作成したサイトがあると思うのでそれをクリックします。

するとクリックしたサイトの編集画面に行くので、その中から「ユーザ」タブを選択します。

移動先の画面ではたぶん初期のユーザのみ表示されていると思います。

なので、先ほど作成したユーザを追加するために、「既存ユーザを追加」の下にある
「ユーザ名」というフォームに先ほどのユーザのユーザ名を入力し、「権限グループ」に
「管理者」を設定後、「ユーザを追加」ボタンを押せば完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました