Value Domainにログインしたら、ちょっとページの下にいって、「取得ドメイン一覧」を
クリック。
そうすると、「変更できるドメイン」というところに、Value Domainで管理しているドメイン
が出てきます。
その中から対象のドメインの行にある、”dns”という文字をクリック。
そうするとDNSの設定画面に移り、「設定フィールド」にあるフォームに入力します。
上記の黒く塗りつぶしている部分を、表示させたいサーバのIPアドレスに変更します。/
sshでつなぐにはsshを接続するパソコンの登録が必要になります。
Coreserverのメンバーページにログインして「ホスト情報登録」から登録してください。
「SSH登録」ボタンをおせばオッケーです!
反映されるのに時間がかかるので少々おまちください。/
1.ムームードメインに設定する
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com
2.value domainで設定する。
– valuedomainにログイン
– ページの下のほうにある「無料ネームサーバ管理」→「他社で取得されたドメインの新規管理」
で取得したドメインをテキストフォームに入れて「登録」を押す
– 「無料ネームサーバ管理」→「DNS情報の変更」で、対象のドメインを選択して「変更」
– 移行した画面で、「当サービス内サーバーの自動DNS設定」で自分のドメインを選択する。
(ドメインは登録時のメールやCORESEVERのログイン後の画面に記載されております)
そして、そのまま保存
3.CORESERVERへログイン
– ログインした画面の管理メニューの説明の中から、または左のがメニューの「毎度メインの利用」
からドメインウェブをクリック
– Mainはからのまま
– Subに独自ドメインとそのサブドメインを設定していく
– Subに”hogehoge.com”を設定したら、”public_html/hogehoge.com”が対象ディレクトリになる。
– 転送先URLを記載すると、そのURLへ飛ぶようになる。/
まずは、メンバーログインページからログインします。
ログインした先の管理メニューから「データベース」を選択すると下のほうに以下のようなかしょがあります。
ここでまずは、「インストール」でインストールしてください。
その後、ログインを実施します。
ログインパスワードはcoreserverのメンバーページのそれと同じはず!/